みなさん、こんにちは!!
今回は書籍化も待ったなしな、ここ最近注目のなろう作品を紹介したいと思います!
(一部カクヨムにも投稿されている作品を含みます)
実を言うと、既に書籍化が決まっている作品もあるので、最新の作品ばかりではありません。
ただ、紹介する作品の中には、ここ数年のハイファンタジーで私が一番推している作品もあるので、ぜひ読んでみて下さい!
それではさっそく紹介していきます!
(まとめで若干、物申しているので、時間があれば最後まで読んでみてください)
おすすめ作品
最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える
だが、鑑定で発現したジョブは、支援職の話術士だった。
話術士は支援能力を持つ代わりに、使い勝手が悪く、しかも個の戦闘能力が最弱のピーキーなジョブ。
決して最強にはなれない。
「なら最強のクランを創ってマスターになれば、実質最強だ」
そう考えたノエルは、その野望を叶えるため努力を積み重ねていく。
一方で、野望のためなら一切容赦しないやり方は、誰もが認める『悪』の道だった。
だが、そんなノエルの異質な才能に多くの強者は心酔し、その下に集い始める……。
これは、最強を求める最凶の話術士が、仲間を従え世界最強のクランを創る物語。
※オーバーラップ文庫にて書籍化&コミックガルドにてコミカライズ化決定!
(https://ncode.syosetu.com/n8937fs/ 引用)
こちらが、私がここ数年のなろうハイファンタジーで一番推している作品です。
最初にこの作品のタイトルを見た時は、
「懲りずにまた成り上がりか...。そして、流行りの支援職か...」
とも思ったのですが、その中でもこの作品は一線を画すると思います。
それが、「とにかくカッコいい」という点です。
成り上がり系に多いダークヒーローなのですが、主人公は女顔(評価爆上がり)
それは置いといて、基本的な成り上がりの支援職の作品といえば...
デバフやバフでやりすぎる展開(チート)などが多いですが、この作品はスキル的なチートはありません。
あるのは、主人公の『頭脳』と『機転』と『勝ちのためなら何でもするという野望』です。
今までの作品の、成り上がったらすぐハーレムを作るような生ぬるさは無く...
最後まで己の確固たる信念を貫き通す力強さがあります。
主人公のかっこよさ、そして、その才能に惹かれる仲間たちとの冒険者生活...
セリフも忘れていた厨ニ心がくすぐられるものばかり...
成り上がり作品でここまでのめり込める作品は、本当に少ないです。(大体の作品はチートなので、飛ばし読みが多い)
気になった方はぜひ!!(序盤ダークですが、慣れます)
ただの屍のようだと言われて幾星霜、気づいたら最強のアンデッドになってた
ソロ冒険者のジオンは、身の丈に合わない高難度ダンジョンに挑み、死んだ。アンデッドと化して動き出した彼の死体はダンジョンを徘徊。
そして魔物を倒し続けることで成長し、さらには幾つもの〝進化〟を経て――
――やがて自我を取り戻したとき、彼は最強のアンデッド【ノーライフキング】となっていた。
新たな大災厄の出現を知った人類は、恐怖し、絶望する。
「世界の終わりだ……」と。
「大丈夫、悪いアンデッドじゃないよ?(にこっ)」
「「「ひいいいいいいっ!?」」」
「……なぜだ」
これは、世界を滅ぼすつもりなど毛頭ない最強のアンデッドと、彼に(勝手に)恐れおののく人類の、滑稽な戦いの物語である。
(https://ncode.syosetu.com/n5816fy/ 引用)
今度は先程と一転して、ただのチートです 笑
勘違い系の定番ではあるのですが、一風変わった点が...
それが、主人公がアンデット(最近は見かけるようになった)
ではなく、主人公の勘違いがずっと続くことです 笑
さらにアンデットということもあり、恋愛的な勘違いではありません。
『人間との友好を築きたい主人公(最強アンデット)』と、『その力に恐れている人間達』
ただ、構図的には主人公から上手く歩み寄ればいいのでは?となるのですが...
異常なまでの主人公のコミュ障具合で、全て悪い風に受け取られてしまいます。
なので、この作品はバトル系というよりは、ギャグよりな感じで私は読んでいます。
気になった時にちょっと読むのがオススメな作品です。
気になった方はぜひ!!
幼馴染の魔王の娘が家出して、今はうちで居候してる
【書籍化します】詳細はまだ内緒です。赤ん坊の頃、両親に捨てられた主人公は、魔王に拾われた。
人間の身であるがゆえに、魔王城から離れた小屋でこっそり育てられていたのだが……
ある日、偶然にも魔王の娘と出会ってしまう。
それから主人公は魔王の娘と遊ぶようになり、はや10年。
「家出してきたわ」
「帰りなさい」
どんな理由か知らないが、魔王と喧嘩したらしい魔王の娘が、家出して主人公の家に居候することに。
これは世界最強の魔王の娘と、それをお世話する普通の人間である主人公による、一つ屋根の下ラブコメである。
(https://ncode.syosetu.com/n0110fx/ 引用)
こちらもまた今まで少し毛色が違う作品です。
内容としては、主人公と魔王の娘の日常のような話なのですが...
主人公は普通の人間です。
ただ、捨て子で魔王に拾われた主人公は、魔王城の近くですくすく成長。
結果的には、力は普通の人間。
しかし、胆力が魔王や四天王にも負けないぐらいに成長。
そんな主人公が、わがまま(ツンデレ)な幼馴染の魔王の娘と過ごしていくのですが...
魔王の娘が突然家出...
理由は...望まない婚約云々で...
主人公も昔から一緒な魔王の娘のことは大切に思っており、いつしか主人公の目標は...
気になった方はぜひ読んでみて下さい!!
魔王令嬢の教育係 ~勇者学院を追放された平民教師は魔王の娘たちの家庭教師となって復讐の道を歩む~
平民の出でありながらその才を示して勇者学院の教師になったフレイ・ガーネットはある日、名家出身の同僚の恨みを買い、その謀略によって学院から追放されてしまう。事実無根の罪にも関わらず、遂には街の人からも迫害されはじめて失意の底にいた彼のもとに届いた謎の手紙。その差出人である謎のメイド・ロゼからフレイはその教師としての才能を見込まれ、ある人物たちの教育係になって欲しいと仕事の依頼をされる。
怪しみながらもロゼに同行したフレイを待っていたのは、魔王の娘である五人の姉妹だった。
「冗談じゃないわ! 人間の男が私の教育係だなんてどういう事なの!?」
などと最初は疎まれながらも少しずつ親交を深め、フレイは個性的な教え子たちと共にその目的への道を歩んでいく。
(https://ncode.syosetu.com/n4464fx/ 引用)
今度は先生のお話です。
異世界の学校の先生になる作品もありますが、この作品は魔王令嬢5人の先生です。
どんなに綺羅びやかなんだろう...と思い、読み始めましたが...
主人公は人間ということもあり、最初は舐められながらのスタートです。
しかし、主人公の実力はさすがのチート具合 笑
そのおかげで、徐々に彼女たちも懐いていき、最終的には... 笑
また、5人の令嬢それぞれに個性があり、得意なジャンルも違っています。
そんな彼女達の頑張る姿と、あまり明かされない主人公の存在。
タイトルにもあるように、復讐の道とは一体何なのか!?
ちょうど現在、その章が進行中なので一緒に読んでいきましょう!!
まとめ
今回はここ最近の注目なろう作品を紹介しました。
ハイファンタジーばかりですが 笑
既に書籍化決定作品もありますが、今から読み始めても全く遅くないです!
特にオススメな作品は『最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える』ですが、ぜひ自分に合ったジャンルの作品を!!
そして、まとめと言いつつ特に語ることが無いので、最後に一個...
最近のなろうの流行ジャンルが、好きになれない 笑
ちなみに、流行っているのは、『幼馴染などの主人公にとっての身近な人物を見限る作品』です。
人によっては、幼馴染ざまぁと呼ばれているらしく...
『「幼馴染ざまぁが流行っててつらたん」と呟いてから幼馴染の様子がおかしい件〜両想いだったので告白して付き合って幸せにします〜』という、この流れを素早く逆手にとった作品も出てきています。
(ちなみに、私は個人的に見限る系作品と読んでいます)
簡単なこのジャンルのテンプレな流れを説明すると...
1,主人公と、主人公にパワハラレベルで強く当たる幼馴染。
2,主人公に我慢の限界が来て、幼馴染と絶縁宣言!(異世界だと、逃亡したりする)
3,主人公にようやく自由が!!しかし、幼馴染はどんどん状況が...
4,幼馴染ざまぁ
という流れです。
今までのざまぁと違うのは、離れていくのは主人公の方からであって、最終的にざまぁされる人が追放するわけでは無いこと...
ただ、これって、今までのざまぁと結果的にあまり変わってない気が...(そのため、微妙)
しかし、最近ではこの流れが、ランキング上位で目立つようになってきました。
また、この流れか...
しかも!!
今まではの流行は、ハイファンタジーで追放刑や成り上がりが流行るといように、各部門内でほとんどが収まっていたのですが...
このジャンルは、なぜかハイファンタジーと現実世界(恋愛)で流行っています。(読んでいないだけで、他でも流行ってるかも)
いつ終わるのか、この流れ...
ということで、さんざん語りましたが、読みたい人だけ読みましょう 笑
それでは、いきなりですが、今回はここらへんで!!(書き疲れた)